仕事&修行
仕事修行効果一覧
種類 | 名 | 2倍上昇 | 1倍上昇 | 低下 | 疲労 | ストレス | 体型 | 備考 |
軽仕事 | 怪力車引き | なし | ちから | なし | 18 | 3 | -2 | |
狩り | なし | 命中 | なし | 18 | 3 | -2 | ||
畑仕事 | なし | かしこさ | なし | 18 | 3 | -2 | ||
用心棒 | なし | 丈夫さ | なし | 18 | 3 | -2 | ||
森仕事 | なし | 回避 | なし | 18 | 3 | -2 | ||
山仕事 | なし | ライフ | なし | 18 | 3 | -2 | ||
重仕事 | サーカス | 回避 | かしこさ | ちから | 33 | 8 | -3 | |
建設 | ちから | ライフ | 回避 | 33 | 8 | -3 | ||
鉱山 | ライフ | 丈夫さ | 命中 | 33 | 8 | -3 | ||
郵便配達 | かしこさ | 命中 | 丈夫さ | 33 | 8 | -3 | ||
修行 | セキトバ | ちから | なし | なし | 17 | 4 | -4 | 冬美草、ホッカイマムシ |
アルタビスタ | ライフ | なし | なし | 17 | 4 | -4 | アルタケーキ | |
カララギ | 回避 | なし | なし | 17 | 4 | -4 | カララギマンゴー、ヒル草 | |
レマ | 丈夫さ | なし | なし | 17 | 4 | -4 | つづらさそり粉 | |
リューン | 命中 | なし | なし | 17 | 4 | -4 | ||
バリーズ | かしこさ | なし | なし | 17 | 4 | -4 | ||
休養 | なし | なし | なし | -55 | -8 | 3 |
仕事、修行の成功
潜在能力、恐れ度、まじめさ、成長値の影響を受ける
ある程度これらが高いと失敗しなくなるが
潜在能力*(成長値/50)>=256を満たすとバグにより必ず失敗する
成功時の上昇量
まず適性によって最低値が決まる
E:2、D:3、C:4、B:5、A:6
次に潜在能力、恐れ度、まじめさ、成長値によって
+5
まで上昇ボーナスが発生し、2倍上昇なら最後に上昇量を2倍にする
上昇ボーナス量はリンクしているため、重仕事でよく上がる方が+2なら、ちょっと上がる方は+1になる
下がる能力は必ず-4
失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | +0 | +0 | +0 |
失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | +0 | +0 | +0 | +0 | +1 |
失敗 | 失敗 | 失敗 | 失敗 | +0 | +0 | +0 | +0 | +1 | +1 | +1 |
失敗 | 失敗 | +0 | +0 | +0 | +0 | +1 | +1 | +1 | +1 | +2 |
+0 | +0 | +0 | +0 | +1 | +1 | +1 | +1 | +2 | +2 | +2 |
+0 | +0 | +1 | +1 | +1 | +1 | +2 | +2 | +2 | +2 | +3 |
+1 | +1 | +1 | +1 | +2 | +2 | +2 | +2 | +3 | +3 | +3 |
+1 | +1 | +2 | +2 | +2 | +2 | +3 | +3 | +3 | +3 | +4 |
+2 | +2 | +2 | +2 | +3 | +3 | +3 | +3 | +4 | +4 | +4 |
+2 | +2 | +3 | +3 | +3 | +3 | +4 | +4 | +4 | +4 | +5 |
+3 | +3 | +3 | +3 | +4 | +4 | +4 | +4 | +5 | +5 | +5 |
潜在能力、恐れ度、まじめさ、成長値によって縦列のどこが選ばれるかが決定し
その後ランダムで横列が決定する…と思われる。
詳しい確率は不明。
ローテーション
基本的に軽仕事はパラメータ調整にしか使えないのでローテーションを作る時に使う必要は特に無い
寿命が余分に減るのは[疲労÷20]+[ストレス÷10]≧4の時
ただし[恐れ度-甘え度÷10]によるストレス加算があるので注意
順番は仕事or修行→寿命減→ストレス加算なので思ったよりは余裕がある
重仕事ローテその1
週 | 内容 | アイテム |
月頭 | エサ | にくもどき |
1週 | 重仕事 | 香り餅 |
2週 | 重仕事 | 香り餅 |
3週 | 重仕事 | 香り餅 |
4週 | 重仕事 | 冬美草 |
恐れ度-甘え度が29以下じゃないと寿命が余分に減ります
冬美草投与は2,3週でもいいが、修行ローテにそのまま移行しやすいので4週がおすすめ
小屋最大や石の効果は不要で
たとえあっても恐れ度-甘え度が29以下では余分に寿命が減るのは同じ
重仕事ローテその2
週 | 内容 | アイテム |
月頭 | エサ | にくもどき |
1週 | 重仕事 | 香り餅 |
2週 | 重仕事 | 香り餅、冬美草 |
3週 | 重仕事 | 香り餅 |
4週 | 重仕事 | 冬美草 |
2週目に冬美草を投与すれば恐れ度-甘え度が最大の100でも寿命が余分に減らないで済む
ただし仕事をサボらず失敗せず休養を要求しない程度のまじめさが必要
お金が充分ある場合はマムシを10個投与してからこのローテを行い、育成方針がふつうになったらその1に移行するのが解りやすくパラメータを伸ばしやすい。
重仕事ローテその3
週 | 内容 | アイテム |
月頭 | エサ | にくもどき |
1週 | 重仕事 | 香り餅 |
2週 | 重仕事 | 香り餅、冬美草 |
3週 | 重仕事 | 香り餅 |
4週 | 重仕事 | 香り餅、冬美草 |
一部の極端にまじめさが低いモンスターは元気みたいで重仕事を行うと
高確率で問題(逃亡、仕事失敗、等)を起こすためこちらのローテを推奨
できれば小屋を増築して逃亡されにくくしておきたい
修行ローテ
週 | 内容 | アイテム |
月頭 | エサ | にくもどき |
1週 | 修行 | 香り餅2、冬美草1 |
2週 | 修行 | |
3週 | 修行 | |
4週 | 修行 |
主に命中や丈夫さ、技習得時に使う
アイテムを投与できないのでエサを投与しつつだとどうやっても最後に-2される
こちらは恐れ度-甘え度39以下までOK
お金に余裕がなければ香り餅の1つをカララギマンゴー2つにしてもよい
・恐れ度-甘え度が9以下
・ひかり石所持
・小屋最大
の条件を全て満たした場合のみ冬美草も必要ない
- 最終更新:2019-04-16 07:01:03